放置茶園の開墾

毎朝せっせと開墾を進めている、元放置茶園。 かなり良質な土だとは思いますが、せっかくなので籾殻ぼかしもすき込んでいきます。 公式の教えでは、基本10アールに30 ...

DIY, 修理

友人から一報。 ZenFone3 Laserの充電が出来なくなった、修理出来ないか? そう言われれば、やりたくなる性分です(笑) ZenFoneは扱った事が無い ...

DIY, 良い商品

前回、メンテナンスした(自作)ベビーマグちゃん。 ただ、これは基本的にお風呂用。 バスマグという商品で売ってますね。 洗濯で使っている、本家マグちゃんは布の中に ...

DIY, 良い商品

以前ご紹介した、洗剤いらずのベビーマグちゃん。 ベビーマグちゃんで洗濯をしよう! ベビーマグちゃんの実証実験! ベビーマグちゃんを自作してみよう! このベビーマ ...

放置茶園の開墾

重機による抜根にて、すっかりキレイになった放置茶園 でも、大まかに引っこ抜いて貰っただけなので、まだまだ地中には細かい根が残っていますし、30年も放置してあった ...

乳酸菌もみがらぼかし, 玄米アミノ酸農法

前回、籾殻ぼかしを混ぜた畑の土・混ぜてない土・購入した土での発芽と生育テスト状況を紹介しました。 発芽後3週間でこの差。 さて、この写真の翌日、大雨になりました ...

乳酸菌もみがらぼかし, 玄米アミノ酸農法

これまで紹介してきた乳酸菌もみがらぼかし。 土の微生物性を高めたり、土の物性を良くする効果が高い上に、自分で安価に作れる最高のぼかし。 では、効果は本当にあるの ...

放置茶園の開墾

放置茶園の抜根記、その3です。 鍬で抜いてダメ。 チェーンブロック使っても時間掛かりすぎ。 という事で、もう重機に頼る事にしました。 静岡はお茶処ですので、お茶 ...

放置茶園の開墾

さて、放置茶園の抜根記その2です。 まずは、鍬で試しに1本抜いてみました・・・が、正直やってられません(^_^;) 人力では限界がありますね(当たり前) と、い ...

放置茶園の開墾

数十年放置された茶畑(3月撮影でこの状態)・・・ 祖父の代まで栽培してたようですが、荒れ放題です(^_^;) 道路にも面しているし、夏になると背丈ほどの雑草が狭 ...