春目前のニンニク畑。今年は雑草多めーニンニク栽培記2022-23(7)
3月に入り、だいぶ暖かくなってきましたね! 桜も品種によっては咲き誇っていて、いよいよ春直前って感じです。 暖地系のニンニクは、だいたい桜(ソメイヨシノ)が咲く ...
春までの3ヶ月天気予報を確認する
1月も終わりますね。 この時期必ずチェックするのが、3ヶ月先までの長期天気予報です。 12月・1月・2月は、にんにくの栽培管理的に暇な時期です。 やることほとん ...
土寄せと除草。冬のニンニク管理ーニンニク栽培記2022-23(6)
冬場のニンニクは、ほとんど休眠状態ですから、ニンニクの株そのものに対する管理はあまり必要としていません。 むしろ、根が寝ている状態では余計な事をしない方がいいぐ ...
今期のニンニク、最後の出荷です!
2022年収穫分のニンニクですが、いよいよ最後の出荷となりました。 家から遠い店舗には送りの荷物で出荷している為、ダンボールでの梱包です。 在庫がほぼ無くなった ...
今年も初期除草はホウキングでーニンニク栽培記2022-23(5)
秋に植え、主な栽培期間が寒い時期になるニンニク。 雑草管理の心配は少ないものの、初期の頃はある程度雑草減らしておいた方が良いでしょう。 という事で、去年から使い ...
ニンニク種子の植え付けーニンニク栽培記2022-23(4)
実際には10月中旬ごろの作業ですが、消毒の終わったニンニク種子の植え付け作業開始です! 晴れてしっかり土が乾いていて、かつ気温・地温が最適で、さらには兼業農家な ...
植え付け用ニンニク種子の準備をするーニンニク栽培記2022-23(3)
畑の方は畝立ても終わり、植え付けの準備は完了しました。 天気の良い時にそこまで一気にやった後は、種子の準備を進めます。 8月には届いていた種子30kg。 これを ...
ニンニク植え付け用の畝立てーニンニク栽培記2022-23(2)
トラクターで整地が終わったニンニク畑。 続いては、管理機で畝立てしていきます。 後から土寄せしやすいよう、少し浅めに通路を作っていきます。 畝幅は、70cm程度 ...
ニンニク用の畑を準備するーニンニク栽培記2022-23(1)
今年もニンニクの植え付け時期が近づいてまいりました! 昔は、臭いもの(臭いの強い野菜)は9月(”く”と”9”を掛けてる)に植えると言われていたようですが、温暖化 ...
今年も高品質のニンニク種子が届いたぞ!
2022年植え付け分の、ニンニク種子が届きました! 今年も、去年に引き続き30kg分です。 10kgの箱×3箱。毎年置き場に悩みます(笑) 品種も、去年に引き続 ...