乳酸菌もみがらぼかしを上手に作る2018秋-管理編1
約140kgを仕込んだ、乳酸菌もみがらぼかし。 好気性発酵では、だいたい50~60度での中温発酵になります。 これより低いと雑菌が繁殖し、高すぎると燃え尽きます ...
乳酸菌もみがらぼかしを上手に作る2018秋-仕込み編
お米の収穫が終わると出る物・・ 籾殻と、稲わらです。 集めやすいこの時期に、一年分の籾殻を確保しておきます。 さらに、気温的にも暑すぎず・寒すぎない秋は、ぼかし ...
もみがらぼかしの保存方法
秋、お米の収穫期ですね! という事は、もみがらぼかしの材料である、籾殻やら米ぬかも入手しやすく、かつ気温的にも仕込みやすい時期です。 一年分の籾殻を先に確保して ...
乳酸菌もみがらぼかしを作る際のコツ
秋の稲刈り後、多くの稲作農家では、大量の籾殻が余ります。 気温も程よく、乳酸菌もみがらぼかしを作るのには最適な時期ですね! 関連記事:乳酸菌もみがらぼかし この ...
乳酸菌もみがらぼかしの作り方!-完成
前回で、米糠を投入して温度を再度上げたもみがらぼかし。 それから一週間、また温度が下がりましたが、仕込んでから約一ヶ月経ちましたので、だいたい完成の時期ですね。 ...
乳酸菌もみがらぼかしの作り方!-6
乳酸菌もみがらぼかしの作り方、管理編そのです。 いよいよ完成間近ですね。 このもみがらぼかし、仕込んでから完成までは、だいたい一ヶ月です。 途中、撹拌したり水分 ...
乳酸菌もみがらぼかしの作り方!-5
さて、乳酸菌もみがらぼかしの作り方、管理編その2です。 仕込んで数日経って、温度が60度前後になれば順調ですが、たいていはそこから少しずつ温度が下がってきます。 ...
乳酸菌もみがらぼかしの作り方!-4
前回までの仕込み編が終わり、ここからは管理編! 上手に発酵させるには、ここからが重要です。 仕込み後の温度上昇 仕込んで2~3日たつと、発酵が始まり、一気に温度 ...
乳酸菌もみがらぼかしの作り方!-3
前回に引き続き、もみがらぼかしの作り方第三回目。 材料を全て混ぜ合わせたら、次は一ヶ月間ほどかけて発酵させていきます。 なぜ籾殻を発酵させるのか 籾殻の表面は、 ...
乳酸菌もみがらぼかしの作り方!-2
前回の続き、乳酸菌もみがらぼかしの作り方、其の2です。 材料を揃えたら、仕込みに入りましょう。 乳酸菌もみがらぼかしの仕込み まず、材料のうち、籾殻・米ぬか・玄 ...