餅つきでよもぎ餅作り!
ヤサイ飯<よもぎ餅>
年に3回行う、恒例のお餅つき。(長男・次男誕生日と、年末)
薪を燃やして、もち米を蒸かすところから始めます。

オール電化の我が家、火を見ることが普段ない子供たちにも、きちんと火の扱いを学ばせる場としても有効です(^^)
さて、今回は臼2回分搗きましたが、内一回はよもぎ餅になりました。
よもぎも、自生しているものを摘んできています。

緑色のお餅、子供たちが普段食べる機会もありますが、本来はこうやって草が入るという事、知らないんですよね。
野菜嫌いの長男は、なんだか悲鳴を上げてましたが、ちゃんとお餅は食べてました。
これもよい経験になると思います(^^)

さて、搗いたお餅は、のし餅にして、四角に切り分けます。
それをグリルで焼けば、こんがりパリッとモチっと、美味しいよもぎ餅の完成です♪