最強のモバイルバッテリーになる!?マキタのバッテリー
電動工具の一大メーカー、マキタ。
新幹線の掃除に、マキタの充電式クリーナーが使われているのは有名ですね(^^)
私もこのクリーナー保有者ですが、他にも工作用に18Vのインパクトと電動ノコギリを持ってます。


で、それらのバッテリーは同じ電圧なら各工具共通で使えるんですよ。
一度使い始めると、同じバッテリーを使い回せる他の工具が欲しくなり、つい買い足してしまう事を「マキタ沼」とも言うそうです笑
それぐらい便利で優秀なマキタの充電式シリーズ。
その優秀なバッテリー、実はモバイルバッテリーとしても活用できます。
バッテリーに直接取り付けて、USBから給電できるようにするアタッチメントが発売されてます。
これがね、笑っちゃうぐらい便利です(^^)
プロ用工具を動かす為のバッテリーですので、性能が断トツで良いんですよね。
USBで動かせる物なら、かなりの物をポータブルで動かせるようになります。
スマホなどのモバイルバッテリーとしても使え、バッテリーの容量によっては5台や10台の満充電だって可能です。
もちろん、その分デカイので、日頃の持ち歩きにはちょっと不向き。
アウトドアや、災害時に真価を発揮すると思います。

我が家では、テレビの音声を遠くで聞く用のスピーカーに活用してます。
以前はエネループなどの充電池で使っていたのですが、数日に一回の電池切れがあり不便でした。
これに切り替えてからは、1ヶ月以上は軽く電池切れ無しで使えてますね。
バッテリーも、ある程度使っていないと劣化するので、工具を使わない時にもちょうど良い感じです(^^)
仮に災害があった時、高性能なバッテリーがせっかくあるのに、活用の手段が無いとなればもったいないですからね。
マキタに限らず、電動工具用のバッテリーには、こうしたアタッチメントがだいたい用意されてますので、バッテリーを持っているなら是非活用してみましょう!