あめつちニンニク栽培記2-緑肥を鋤き込む

2019年12月17日

種まきをしてちょうど1ヶ月。

緑肥もちょうどよく育ちました。

種の量を3倍撒いているので、ビッシリ密集。

その分高さも抑えられて、柔らかい葉がいっぱいです(^^)

植え付けまでもあと少し、鋤き込んで土壌を改良していきましょう!

では、どうやって鋤き込んでいくのか?

なるべく細かく粉砕した方が、分解も早くなります。

本来は、耕運機やトラクターを使ったり、京丹後のおやじさんに教えてもらったように、フレールモアというアタッチメントを使って粉砕するのが良いようですが、私は一切農業用の機械を持ってません。

かと言って、全て鍬やスコップでやるのも無理がある。

という事で悩んでたところ、ピコーンと閃きました☆

庭の雑草対策用で使っていた刈払機。

円盤状の刃物ではなく、ナイロンコードという紐みたいなのを回して雑草を刈り取っていたのですが、これが切るというより引きちぎる感じで、ほどよく草がバラバラになるんですね(^^)

これで、まずは地上部の葉をどんどん粉砕していきます。少しずつ刈り取るように、なるべく細かくなるように・・

100Vで動かすタイプの刈払機なので、家から60mも延長コードを引っ張りました(^_^;)

まさかこんな使い方するとは思ってもいなかった。

エンジン式か、バッテリー式にしとけば良かったナー。

見事に、バラバラ粉砕しています。

目論見通り(^^)

刈り取った後、籾殻ぼかしを上に撒き、今度は土深く鋤き込んでいきます。

なるべくすばやく分解してもらう為ですね。

鋤き込み終わった後の写真は撮り忘れ(^_^;)

なにせもうクタクタで・・・

翌日筋肉痛でしたもの。

さぁ、これで二週間ほど置いて、畝を整地して、いよいよ植え付けです!