2022年は収穫時期の見極めが難しい!ーニンニク栽培記2021-22(18)
暖地系ニンニクの収穫時期は、だいたい5月下旬~6月上旬が目安です。 東海地方なら、平年の梅雨入りは6月6日頃なので、梅雨入り前に収穫する感じですね。 雨が続くと ...
今年はニンニクの芽を2つの手段で収穫ーニンニク栽培記2021-22(17)
4月末あたりから、ニンニクの芽が収穫可能となります。 収穫時期の見極めや収穫方法については、以前の記事を参照して下さい。 ニンニクの芽を収穫?摘芯?ーニンニク栽 ...
タケノコ掘りとアク抜きのやり方
私の住む地域は、タケノコの産地でもあり、この時期は道路沿いに無人販売もたくさん出てきます。 春を象徴する食べ物のひとつですからね、みなさん心待ちにしているようで ...
今年の圃場準備開始!ーオクラ栽培記2022(1)
去年から本格的に栽培・販売を開始したオクラ。 もちろん今年も栽培します! ニンニクの管理も忙しいですが、オクラの植え付け準備も早めにしておかないと、後で慌ててし ...
タケノコは防草シートで止められない
竹山を少し持っているのですが(名義はまだ親だけど)、管理まではちょっとやりきれない為、人にお貸ししている状態です。 また、その麓は放置茶園になっていたのですけど ...
折れた鍬の柄を交換する
グッと力を込めて土を起こしたら、バキッと鍬の柄が折れてしまいました。 ちょっとヒビが入ってたのはわかっていたのですけど、放置しちゃダメですね・・・ 以前は金物屋 ...
春の灌水目安ーニンニク栽培記2021-22(16)
ニンニクの生長著しい春。 気候が暖かくなるだけではなく、雨も多くなります。 ですので、基本的には畑の排水に注意して、根腐れしないよう気をつける事が多いのですが、 ...
ど根性ニンニク、引き続き見守り中
こぼれ種からいつの間にか立派に育っていたニンニク。 2月頭ではこんな感じでした。 その後も、お手入れや管理は一切せず、生長を見守ってきました。 土に埋めていなく ...
春は積極的に葉面散布!ーニンニク栽培記2021-22(15)
根が動いて生長を始めた春。 根が動くという事は、光合成が必要になってくるという事です。 そんな時期は、しっかりとニンニクの光合成を活発にしてあげましょう! 光合 ...
雨続きの時こそ、土壌の排水性を確認しようーニンニク栽培記2021-22(14)
梅雨かと思うぐらい、雨の続く4月頭ですね。 まぁ、毎年この時期は雨が多くなりやすいので、こうなってから慌てぬよう、冬の間にしっかりとやれる事をやっておきましょう ...