害虫対策は早いほど効果が高い
今は5月。 これから、害虫の活動が盛んになってくる時期ですね。 でも、一口に害虫と言っても様々な種類がいますし、一年中活動的な虫はいません。 虫それぞれに活動的 ...
減農薬こそ高品質・高収量への道
作物の害虫・病気対策に、農薬を使用するのが一般的ですよね。 でも、盲目的に農薬に頼るのが本当に正解なのでしょうか? 人間の病気と一緒で、病気になったら対策をする ...
植物の生育には細根が大事!
これまで、畑の土壌についてはその大事さを何度も書いてきました。 では、なぜ大事なのか? その答えの一つが、植物が「根を張る」からなんですね。 植物の命とも言える ...
害虫対策=農薬は何が危険?
農薬が出回わり始めた頃は、人体にも影響が強く出る成分が使われている事も多かったようです。 そこで近年では、健康に害が出るような成分は使わない・時間をおけば無害化 ...
冬場の養液は濃度に注意
前回、冬場の施設栽培では水分量にご注意を・・との記事を書きました。 |参考記事:冬場の水分過多は土を冷やす もうひとつ、冬場に注意すべき点として、養液の与え方 ...
あめつちニンニク栽培記14-分けつ
にんにくは、分けつを起こしやすい作物です。 分けつ(ぶんけつ・ぶんげつ):イネ科やユリ科の植物で、根本から新芽が増えて枝分かれする事 稲作では収量に大きく影響す ...
様々な土の性質3ー褐色森林土
土の性質第3回目。 日本は山林の多い国で、そんな山林の中でも切り拓いて農業をやってきました。 いわゆる、中山間地ですね。 そんな中山間地のほとんどは、褐色森林土 ...
様々な土の性質2-赤黄色土
土の性質について、第二回目は赤黄色土(せきおうしょくど)。 赤色土と黄色土という、性質の非常によく似た2種類の土を、合わせて赤黄色土と呼びます。 特徴としては以 ...
様々な土の性質1-火山灰土
作物を人が育てる農業において大事な、"天の恵み"と"大地"、このブログのタイトルにも取り入れています(^^) 一言に土といっても、その性質は千差万別。 土が違え ...
日照時間の少ない冬期こそ、玄米アミノ酸酵素液散布!
12月に入り、冬期期間ともなると日照時間は大幅に短くなりますね。 夕方は5時前には暗いし、朝も6時ぐらいじゃまだ暗い。 植物の育成には、光合成が欠かせない事はこ ...