マルチは必要か?
多くの畑では、マルチシートが使われてますよね。 こんな、黒いビニール袋みたいなやつ これを使う理由はというと・・ 雑草が生えてくるのを防ぐ地温を上げる雨で、土が ...
プラスチック部品の複製・修理
農業からは脱線しますが・・・ 壊れた物の修理や、DIYは大好きです。 今回は、子供のオモチャを修理したお話。 乱暴に扱われる子供のオモチャですが、なるべく直すよ ...
光合成を促進する「玄米アミノ酸酵素液」
前回の記事で、植物の生育には光合成がとっても大事と書きました。 そんな大事な光合成を、いかにして活性化させていくのか? 今日のテーマはそこになります。 光合成の ...
植物は光合成で成長する!
野菜・・というか、植物はどうやって成長するのでしょう。 中学や高校では、こうならいませんでした? 「太陽の光を葉で受けて、光合成で育つ」 でも、なぜか多くの人は ...
ベビーマグちゃんの実証実験!
前回紹介した、洗剤いらずのベビーマグちゃん マグネシウムと水が反応して、弱アルカリ性になる・・・という反応、実際に確認してみました。 畑の土が、酸性かアルカリ性 ...
ベビーマグちゃんで洗濯をしよう!
最近、我が家では洗濯に「ベビーマグちゃん」という商品を使っています。 これがね、大変優れもの! 一緒に入れて洗濯するだけで、洗剤・柔軟剤が不要なんですよ。 原理 ...
自分の使命と目的の明確化
農業の師匠には、段階を経て色々な事を教わりました。 野菜の育て方・土の改善方法などだけではなく、人間にも自然科学が当てはまるということで、精神と肉体の関係につい ...
大根葉とツナのオムレツ
ヤサイ飯<大根葉とツナのオムレツ> 菜の花を採る為に残していた大根。 もう根の部分はスが入って、固くて食べられませんが、葉っぱはまだいけそうだったので、菜の花と ...
金美ニンジンのラペ
ヤサイ飯<金美ニンジンのラペ> 鮮やかな黄金色が特徴の、金美ニンジン。 生でも甘みが強いので、火を通さずにラペにしてみました(^^) 簡単に千切りに出来るスライ ...
乳酸菌もみがらぼかしの活用!
昨日の投稿では、土の排水性を良くして、土中の善玉菌を増やしてあげれば、植物が元気に育つ・・と書きました。 でも、高い資材で土壌改良したり、悪玉菌を消毒したり、土 ...