農地を借りる

以前、サラリーマンが農地を借りるのはハードルがものすごく高い話をしました。 サラリーマンは農地を借りられるのか?サラリーマンは農地を借りられるのか?2→借りられ ...

DIY

3年ほど前ですが、エアコンの室外機がうるさくて対策した記事を書きました。 室外機の騒音を抑える-1 まぁ、対策とは言っても防振ゴムを敷いただけ。 効果も正直ほと ...

その他

去年から新しく借りた畑。 借りた時からチラホラ見かけていたのですが、後から後から同じような葉が出てきます。 試しに掘り返してみると、球根から葉が出ていました。 ...

2021-2022年栽培記, あめつちニンニク栽培記

2月も後半となり、そろそろ春の足音も聞こえてきましたね。 ニンニクは、桜が咲く頃から管理が忙しくなりますが、その前にもある程度準備を進めておきましょう。 除草を ...

農機具

冬の間は、あまり土を動かすこともないので、農機もほとんど使っていません。 休止期間も長くなるので、こういうときにまとめてメンテナンスしておくようにしています。 ...

保護猫活動

冬の間は、あんまり野良仕事も無く、書くことも少ないので、前回記事で書いた保護猫活動の記録でもまとめてみましょうか。(2022年2月22日でニャン揃いってのもあり ...

保護猫活動

こちらのブログでは書いた事がありませんでしたが、4年ほど前から猫の保護活動をやっています。 まぁ保護活動とはいっても、知人・友人からの依頼や、本格的に保護活動を ...

DIY

我が家のリビングは、壁紙ではなく漆喰が塗ってあります。 雰囲気からして落ち着ける場所にしたかったんですよね。 新築当時の漆喰壁 でも、家が建ってから10年も経つ ...

2021-2022年栽培記, あめつちニンニク栽培記

ニンニクの品種は大きく「暖地系」と「寒地系」の2品種にわかれます。 生育に、どれだけ低い温度が必要になるかを「低温要求量」と言いますが、それが高いと「寒地系」で ...

2021-2022年栽培記, あめつちニンニク栽培記

畑で作業中、ふと気がついたのですが、植えた覚えのないところで立派なニンニクが育っているんですよね。 葉も茎も立派に育ってる・・・ どうやら、植え付けした時のこぼ ...