2024年オクラ栽培記, オクラ栽培

発芽率の良い2024年のオクラ。 ざっと数えると、95%ほど発芽してました。 ただ、ひと穴に3粒前後種まきしたので、これ以上大きくなる前に若干間引きします。 大 ...

2024年オクラ栽培記, オクラ栽培

5月最終あたりは、一週間雨予報でした。 という事は、直前に種を植えるチャンスです! オクラの発芽をうまくやるには、しっかり根付くまで土の水分が保持され続ける事が ...

2024年オクラ栽培記, オクラ栽培

ニンニクの収穫時期と完全に被りますが、この時期はオクラの植え付け準備も始まります。 結構忙しい! 今年は、新たに借りていた農地で栽培します。 これまでの圃場のす ...

2023年オクラ栽培記, オクラ栽培, 良い商品

2023年の夏は、異常な暑さでしたね。 雨は降らないし、毎日猛暑だし、暑い地方の作物であるオクラですら生育が悪かった感じです。 でも、9月に入って多少は落ち着い ...

2023年オクラ栽培記, オクラ栽培

今年もオクラの出荷、順調です! 毎朝たくさんの新鮮なオクラを収穫・梱包・出荷しています。 この瞬間が一番楽しいですね~ ただ、今年は例年以上に雨が降りません・・ ...

2023年オクラ栽培記, オクラ栽培

オクラに関しては、規格品の全量買取というとてもありがたい方式で、しずてつストアに納入させて頂いております。 その分、皆で品質が良く美味しいオクラを栽培しようとい ...

2023年オクラ栽培記, オクラ栽培

発芽率が決して高くなく、条件をうまく整えないとうまく発芽してくれないオクラ。 オクラの種まきについては、毎年色々と記事を書いてきました 今年も天気予報とにらめっ ...

2023年オクラ栽培記, オクラ栽培

ニンニクの収穫が終わると、次はオクラの季節です。 今年もやります、オクラ栽培! 圃場の整備 ちょっと前の作業ですが、長雨になる直前にオクラの圃場整備を行っていま ...

2022年オクラ栽培記, オクラ栽培

10月に入り、かなり涼しいというか寒いぐらいの日も続いています。 オクラの生育も一気に収束。 まぁ、まだまだ収穫は可能ではありますし、脇芽側は結構元気だったりも ...

2022年オクラ栽培記, オクラ栽培

秋の空気が深まると、気温も下がってきますからオクラの生育も衰えてきます。 元々南国の植物ですからね。 そして衰えてくると、ちょっと形が悪くなりがちで、A品率も落 ...