ニンニク植え付け前の土壌管理-2
前回に引き続き、畑の土壌管理を進めていきます。 前回:土壌管理-1 緑肥の刈り込み・鋤き込み 種まきから3週間ほど経ち、十分背丈が大きくなりました。 もの凄い密 ...
ニンニク植え付け前の土壌管理-1
夏の間に深耕を進めていた畑。 次のニンニクの植え付けが近づいてきたので、土壌の管理を順次進めていきます。 緑肥の栽培 深耕(深く耕す)した後は、緑肥を育てます。 ...
秋冬作の注意点と対策
9月は、秋冬作の作付け期です。 一般的には、春夏作に比べて障害の出にくいと言われている秋冬作。 春夏作は、生育が進むにつれて暑くなるため、成長はしやすいものの、 ...
暖地系ニンニクの品種-3
前回・前々回に引き続き、暖地系ニンニクの品種紹介です。 今回は、海外産のニンニクの品種を主にピックアップしてみます。 中国産のニンニクの品種 元々、日本のニンニ ...
暖地系ニンニクの品種-2
暖地系ニンニクの品種紹介、2回目です。 今回も国内で栽培される品種、その中でも特に在来種を主に紹介します。 国産在来種の暖地系ニンニク 遠州極早生 静岡の遠州地 ...
暖地系ニンニクの品種-1
前回は寒地系ニンニクの紹介でした。 今回は暖地系・暖かい地方で栽培されるニンニクの品種紹介です。 暖地系ニンニク 暖地系ニンニクとは、「低温要求量」が低い品種の ...
寒地系ニンニクの品種
前回、ニンニクの産地と品種について解説しました。 今回は、寒い地方で栽培される「寒地系ニンニク」の品種について解説します。 寒地系ニンニク 寒地系ニンニクとは、 ...
ニンニクの品種と産地
去年、初めてニンニク栽培をしました。 品種は福地ホワイト六片。 一大産地青森の品種で、国産ニンニクのほとんどが青森産ですね。 さて、ニンニク植え付け準備もそろそ ...
夏期休業中のお知らせ
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 当ブログは夏期休業中です。 次回更新は8/19を予定しています。
畑の深耕中-土壌改良を進める
ニンニク収穫後、次の植え付けまでの間に畑の土壌改良を進めています。 目指すところは以前にも記事にした通り。 1年通して、栽培管理・収穫・乾燥・販売を初めてやって ...