雨、雨が足りない!-オクラ栽培記2023(4)
今年もオクラの出荷、順調です!
毎朝たくさんの新鮮なオクラを収穫・梱包・出荷しています。
この瞬間が一番楽しいですね~

ただ、今年は例年以上に雨が降りません・・・
雨が足りない・雨が降らない
梅雨明けしてから、笑っちゃうぐらいに雨が降りません。
半月以上降ってないんですよ

しかもずっと猛暑。
暑さに強いオクラといえど、さすがに水分が足りません。
という事で、ひたすらに水を撒くのが仕事になります。
川から取水しての散水
こまめに、近くの川からタンクへ取水する事にします。
この為に、ポンプとホース周りを色々と改良しておいた甲斐がありました。実に効率よくホースを付け替え出来ています。
家のすぐ近くを大きな川が流れているのですが、そちらから取水しようとしても、この時期バーベキューやってる人が多くて、トラック乗り入れしにくいんですよね・・・
そこで、支流から取水します。

水量も少ない支流なので、もしも干上がったらホントに困る・・・

300Lタンクに溜め込んでいきます。
うちの圃場面積なら、まぁ一杯でいいでしょう。
農家仲間の皆さんは、毎日何トンもの水を撒いているそうです、大変!

タンクの出口もちょっと改良しました。
90度に角度つけて、飛び出しを減らしてます。

あとはひたすらに撒く!
オクラの葉の上からと、土に直接。
あ、このためにもビニールマルチは半分ほど剥がしています。
暑すぎると、土の中も煮えちゃいますしね。
そろそろまとまった雨が欲しいのですが、今週も降らなそう・・
かと思えば、一気に災害級の雨だったりして、困っちゃいます。
自然相手だからこそ、その自然が様変わりしている事を肌で感じますね