2020-2021年栽培記, あめつちニンニク栽培記

本来なら、5月末ぐらいがだいたい収穫期の暖地系ニンニク。 ただ、2021年は記録的な早さでの梅雨入り予報。 ということで、収穫時期については、ものすごーーーく悩 ...

DIY, 農作業小屋

パイプ小屋(ビニールハウス)の拡張作戦、3回目です。 前回、柱となる単管に重りを取り付けました。 それではこの柱を建てていきたいと思います。 柱と屋根を仮置きし ...

DIY, 農作業小屋

パイプ小屋の拡張計画、ざっくりとした設計をしたら、使う資材の洗い出しをします。 完璧に設計しても、どうせやっているうちに色々変更したくなりますから、ある程度ざっ ...

DIY, 農作業小屋

ちょうど一年前に作った、農作業用のパイプ小屋(ビニールハウス) 通常、ビニールハウスといえばかまぼこ型なのですが、垂直の柱を建てた小屋タイプでした。 垂直にして ...

農地を借りる

半分サラリーマン・半分農家。いわゆる半農スタイルで農業をやっています。 以前にも記事にしましたが、半農だと行政から農地を借りる事は出来ないんですよ。 なので、私 ...

DIY, 修理

築9年が経過した我が家。 色々なところの修繕が必要になる時期に入ってきましたね。 で、今回壊れたのがエコキュートのリモコン。 パナソニックのエコキュートを使って ...

ヤサイ飯

今回も、収穫したニンニクの芽で料理します。 油で炒めると美味しいニンニクの芽ですので、ペペロンチーノなんかにも良さそうかな?・・と作ってみました。 材料 だいた ...

ヤサイ飯

収穫したニンニクの芽がたっぷり。 どうせなら春らしい料理にしてみようと、タケノコも使ってレシピを考えてみました。 材料 だいたい2人前ぐらいの量です。 ニンニク ...

2020-2021年栽培記, あめつちニンニク栽培記

何度か書きましたが、今期から栽培を始めたニンニク畑のうち一つは、日当たり不良です。 日照時間の差による生育の影響ーニンニク栽培記2020-21(8)日照時間の差 ...

2020-2021年栽培記, あめつちニンニク栽培記

暖地系ニンニクは、この時期に茎が伸びてきます。(寒地系はほとんど伸びない) 放っておくと花が咲くのですが、球根に溜めた栄養を使って次の種子を作るので、収穫する場 ...