2021-2022年栽培記, あめつちニンニク栽培記

ニンニクの植え付け期に入っています。(実際には10/18段階で7割ほど完了済み) ニンニクは、植え付け前の準備も非常に重要です。 この作業が、半年以上先の収穫に ...

2021年オクラ栽培記, オクラ栽培

今年のオクラ栽培、終了です。 熱帯地方が原産の野菜ですから、涼しくなるともう成長しなくなります。 原産地では、2年間収穫出来る多年草らしいのですけどね。 本格的 ...

農機具

前回記事で書いたように、一気に面積の広がった我が農園。 手持ちの耕耘機だけでは、ちょっと作業が追いつかない広さです。 サラリーマン兼業農家の、一番の悩みどころが ...

農地を借りる

多分、どの地方でも農家の後継ぎ問題って大きいと思うのですよ。 私が畑を借りている地域も同様で、結構周りに耕作放棄地がいっぱいあったり・・ 放棄地とは言っても、草 ...

2021-2022年栽培記, あめつちニンニク栽培記

さぁ今年もやってまいりました!ニンニク栽培が間もなく開始です!! 種子は購入済み、となれば畑の準備を進めていきます。 新しく借りた畑の土壌pHチェック 今年は、 ...

農機具

前回記事で、ヤフオクで購入した刈払機が粗悪な修理品だったと書きました。 色々な手間やコストを考えると、実に痛い出費でしたが、まぁいい勉強でした。 ヤフオクで落札 ...

農機具

2年前にヤフーオークションで購入した、2サイクルの刈払機。 当時は、程度の良い中古品を安く買えたと喜んでおりました。 しかし、最近急に回転数が上がりにくくなり始 ...

DIY, 農作業小屋

10回目となった、パイプ小屋の拡張大作戦。今回で完成です! これまでの経緯↓ パイプ小屋の拡張大作戦!-ぼかし作り用の小屋が欲しい資材の購入と柱へ重りの取り付け ...

DIY, 農作業小屋

パイプ小屋の拡張計画も、いよいよ大詰めになってきました。 これまでの記事一覧はこちら。 パイプ小屋の拡張大作戦!-ぼかし作り用の小屋が欲しい資材の購入と柱へ重り ...

DIY, 農作業小屋

今回拡張しているパイプ小屋は、もみがらぼかしの仕込み用です。 そうなると、水分調整用の散水が必須になりますが、せっかくなので小屋の中まで水道を引き込みましょう。 ...