庭に埋まった排水用塩ビパイプを移設する(2)_コンクリートの破壊(はつり)
測量した結果、低差がちょっと足りないことが判明した排水パイプ。 排水桝の高さは変えられないので、下流側を低く出来ないか考えてみましょう。 コンクリートを破壊する ...
庭に埋まった排水用塩ビパイプを移設する(1)_高低差の測量
庭を畑とすべく、整地を続けています。 ただ、そこを貫く排水用の塩ビパイプがお邪魔・・・ という事で、ルートの変更・移設を行います。 排水をどこへ流すか・流せるか ...
農作業小屋の自作を検討する(4)_申請も税金も不要な小屋とは?
これまで3回に分けて、小屋を建てる場合法律・制約・税金の事などを書いてきました。 それでわかった事は、決まりごとはあるけれど、判断が自治体によって差があるので要 ...
農作業小屋の自作を検討する(3)_固定資産税
前回・前々回と、小屋の自作に関わりそうな法律を解説してみました。 農作業小屋の自作を検討する(1)_土地計画法と農地法農作業小屋の自作を検討する(2)_建築基準 ...
農作業小屋の自作を検討する(2)_建築基準法
農地への農作業小屋の自作を検討するにあたって、前回は土地に関わる法律について解説しました。 今回は、建物に関わる法律について調べてみました。 農作業小屋の自作を ...
農作業小屋の自作を検討する(1)_土地計画法と農地法
いよいよ収穫が近づいてきたニンニク。 収穫後の作業として、根切りや乾燥、そして黒ニンニク作りが待っています。 ただ、その作業をする場所が無い・・ 去年は物置の中 ...
自作ラダーレールの改造
以前、耕運機をトラックに積載する為にDIYしたラダーレール。 耕運機専用でしたので、そんなに強度を持たせず、軽くコンパクトに作りました。 ところが、次に購入した ...
パイプ倉庫の強風対策を簡単・安価にやってみる
以前、畑の資材倉庫用として建てた、パイプ倉庫。 ビニールハウスの倉庫のような感じですが、台風レベルの強風がきた際に飛ばされては大変。 ただ倒れるだけならまだしも ...
ラダーレールを自作する。木製ラダーレールのDIY
購入したホンダの耕運機、パンチ・エックスF502。 畑に置きっぱなしでは防犯上よろしくないので、毎回自宅に持ち帰るようにします。 そのためには、軽トラックへ積み ...
フレームの歪んだiPhoneを自分で直す
2階の手摺りに置いといたiPhone。 猫が手摺りに上がった瞬間に蹴っ飛ばされ、下へ真っ逆さま・・・ グニャっとフレームが曲がってしまいました。(動いてはいる) ...