農作業小屋の自作を検討する(2)_建築基準法
農地への農作業小屋の自作を検討するにあたって、前回は土地に関わる法律について解説しました。 今回は、建物に関わる法律について調べてみました。 農作業小屋の自作を ...
農作業小屋の自作を検討する(1)_土地計画法と農地法
いよいよ収穫が近づいてきたニンニク。 収穫後の作業として、根切りや乾燥、そして黒ニンニク作りが待っています。 ただ、その作業をする場所が無い・・ 去年は物置の中 ...
新しい畑の土作り(6)_畑の外周を溝切りする
前回、新しい畑を深く掘り、土の状態を確認しました。 新しい畑の土作り(5)_土の状態を深くまで確認する 思っていた以上に粘土質の層が厚く、一度染み込んだ水分が乾 ...
新しい畑の土作り(5)_土の状態を深くまで確認する
新しく借りた畑、これまで手を入れて土作りしてきました。 ・・・が、雨が降った後、表面は乾いても、ちょっと深く掘るとじっとりしている感じがします。 一度、土の深い ...
ニンニク栽培記2019(13)_暖地系の除けつ
引き続き、暖地系ニンニクの管理を進めています。 今回は分けつ(ぶんけつ・ぶんげつ)したニンニクの除けつ(じょけつ)を行います。 ・分けつ:イネ科やユリ科で、根本 ...
ニンニク栽培記2019(12)_スーパーカルシウムの土壌灌水
暖地系ニンニク、春の管理2回目です。 前回、 追肥・中耕・土寄せを1セットで実施。 それが終わったら、続いて液肥による追肥を行います。 追肥のタイミング 栽培の ...
ニンニク栽培記2019(11)_暖地系・春の管理1回目
ニンニクは暖地系・寒地系と品種が分かれますが、休眠しない暖地系はひと足早い管理が必要です。 気温・地温が上がってくる3月から、収穫期の5~6月までの間の管理が重 ...
乳酸菌もみがらぼかしの仕込み2020春(2)_倍量の資材追加
前回100kg仕込んだ、乳酸菌もみがらぼかし。 翌日には、しっかり温度が60度まで上がっていました。 昔は、温度が上がるまで2日以上かかっていましたが、最近は翌 ...
乳酸菌もみがらぼかしの仕込み2020春(1)_過去最大量の仕込み
2019年の12月に150kgを仕込んだ乳酸菌もみがらぼかし。 畑が拡張した事もあり、作ったぼかしは春の管理分を残して使い切ってしまいました。 分けてもらった籾 ...
ニンニク栽培記2019(11)_今年の収穫目標
桜の開花も近づき、いよいよニンニク栽培も後半戦に入ります。 ここからが勝負ですね。 ちなみに師匠からは、"何を栽培するにしても目標を数字ではっきりさせるように" ...