2024年のオクラ栽培終了!

5月末に植え付けし、7月中旬から出荷開始したオクラ。

10月12日で出荷終了です!

約3ヶ月、毎朝出社前に収穫して袋詰して、よく頑張りました(^^)

もちろん、出荷を手伝ってくれた妻の協力あってこそですが!

今年は最後まで生育が良好でした!

例年、9月末頃から生育が一気に衰えて葉も枯れてくるんですが、今年は最後まで葉の状態も良好でした。

オクラ部会で行う園地巡回でも、うちの圃場は状態が良いと褒められていたようです(ちょうど出張で出席出来ず)

↓これは一回目の巡回の様子。

やっぱり褒められると嬉しいものですね(^^)

今年気を使っていたのは、葉の落とし方と葉面散布、そしてキチン酵素ですかね。

キチン酵素は結構効いていた気がします。

来年も積極的に使っていこうかな。

あとは、やはり葉面散布は欠かせません。

今年は脇芽を残してみた

あと、脇芽をどうするか問題。

部会では脇芽を落とす事を推奨しているのですが、収穫量を上げるなら残すのもアリ。

視線を上に下に忙しくなるので、収穫の時間が伸びちゃうんですが、今年は少しサラリーマン側も余裕があったので、積極的に残してみました。

やっぱり下から新しく出てくる葉は元気ですね。

光合成できる葉が多いほうが、生育的にも良い気がします。

↑こうやって、中段ぐらいから出てきてくれた脇芽なら最高なんですけど

(高さがメインの茎と同じぐらいになるので)

圃場全体で2本だけだったので、まぁ狙っては無理そう・・

でもね、やっぱり収穫の時間が長くなりがちなので、来年は脇芽は摘もうかな~

キレイなエメラルド色の蜘蛛発見!

葉の間に、ずいぶんキレイな色をした蜘蛛を発見しました。

写真で見るより、現物はすごく鮮やかなエメラルド色でしたね。

初めて見る種類です。

調べてみると、多分「サツマノミダマシ」か「ワキグロサツマノミダマシ」

益虫らしいです。

実を食害するイモムシにイライラしていたので、なんとなくほっこり(^^)

収穫終わったらすぐ切り倒すとこだけど、今年は少しこのまま置いておくことにしよっかな~