日本酒で作った梅酒・一年後

梅のみりん漬けに続いて、2018年に仕込んだ日本酒の梅酒。

本来、日本酒のアルコール度数は20度未満。

でも、自家製の梅酒を作る場合、酒税法ではアルコール度数20度以上が必要です。

ですのでこの時に使ったのは、藤枝の杉錦酒造で作っている、果実酒用の日本酒で、アルコール度数が20度以上あります。

これを使って、二種類の日本酒版梅酒を仕込みました。

日本酒で作る梅酒

右が砂糖無し・日本酒と梅だけ。

左が砂糖を250g足した版で、色がついてるのは黒砂糖を使ったからです。

日本酒の梅酒・一年後

仕込んでから飲み頃は、砂糖入りが半年前後。砂糖なしが一年後です。

で、一年後の様子がこちら。

日本酒で作った梅酒・一年後

左が減ってるのは、当然飲んだから(^^)

砂糖の量も少なめなので、ほんのり甘く、ほんのり酸味がある、爽やかな梅酒になりました。

ホワイトリカー版に比べて、アルコールのキツさもなく、ロックで飲んでよし・炭酸で割って飲んでよし、実に美味しい梅酒です。

梅酒が苦手な方でも、多分受け入れやすい味です。

一年後の写真を撮りたかったので残してありましたが、もうすぐ無くなるでしょう(笑)

ちなみに、思ったよりも梅がシワシワになっていません。

梅の成分を抽出するのに、糖分が必要って事ですね。

右の砂糖なしは、さらに爽やかな感じです。

万人受けする味では無いですが、私は好きだなー(^^)

なお、本当に飲み頃まで一年かかりました。

途中味見した感じでは、梅エキス成分と日本酒のバランスが悪く、いまいちでした。

それが一年経ったあたりから、一気に馴染み始めて、酸味を感じる爽やかな味・・・という感じで、梅酒というより日本酒感が強いかな?。

少しずつ飲みながら、味に良い変化が出るまでしばし熟成させるとします。

 

こういう、自分で作って長期間楽しめる物って、最高に面白いです(^^)