硬盤層が形成される要因と原因
農機の大型化や化学肥料の使用などで問題になりやすいのが、「硬盤層による障害」です。 硬盤層とは、その名の通り、水も空気も通さないような硬くなった地層の事です。 ...
耕運機のエンジンの掛け方・使い方
先日、耕運機を使って新しい畑の管理を始めた記事を書きました。 耕運機を使うのは初めてだったので、実際は説明書片手にエンジンを掛けるところからスタート。 畑で使う ...
日本最高峰のお茶、東頭(とうべっとう)を味わう
日本人なら誰もが口にする、緑茶。 日常すぎて、あまり高品質なお茶を飲む機会って少ないように思います。 でも我が静岡は言わずと知れたお茶の最大産地、そして周りには ...
ニンニク栽培記2019(8)_もみがらぼかし散布と中耕・土寄せ
冬季間は手間の少ないニンニク栽培。 それでも、最低限の管理はしていきます。 ブログでの記事化は遅くなりましたが、去年末に以下の作業をしています。 乳酸菌もみがら ...
新しい畑の土作り(3)_耕運機で耕す
耕運機と軽トラックも購入したし、積み込み用のラダーレールも自作したしで、ようやく動力で新しい畑の耕耘を開始できます(^^) 2箇所借りた畑は、どちらも休耕畑。長 ...
ラダーレールを自作する。木製ラダーレールのDIY
購入したホンダの耕運機、パンチ・エックスF502。 畑に置きっぱなしでは防犯上よろしくないので、毎回自宅に持ち帰るようにします。 そのためには、軽トラックへ積み ...
耕運機を購入。ホンダ パンチ・エックスF502
前回の記事で、トラクターや耕運機・管理機について詳しく解説しました。 調べあげた情報を元に、ようやく耕運機を購入したので、その紹介です。 ホンダの耕運機 パンチ ...
耕運機と管理機の違いと、駆動方式や種類について
新しい畑を借り、面積が広がった事もあって、これまでのように鍬一本で耕すのにも限界を感じていました。 それに半農の身では、やはり時間が惜しい。 という事で、いよい ...
2020年の目標!
昨年はたくさんの方に当ブログをご覧頂き、またコメントも数多く頂きまして、ありがとうございました。 今年も引き続き、よろしくお願い致します。 さて、2019年の目 ...
冬期休業のお知らせ
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 当ブログは冬期休業中です。 次回更新は1/6を予定しています。