日照時間の差による生育の影響ーニンニク栽培記2020-21(8)
ニンニクは、冬季間ほとんど生長しません。 特に寒地系ニンニクは完全に休眠しますし、暖地系ニンニクでも大きくは変わりません。 ただ、そうは言っても冬季間の日当たり ...
DS18B20の測定温度をGoogleスプレッドシートに送る-農家のIoT入門(9)
無事、複数の防水センサーで温度取得が出来た前回。 取得した温度は、RaspberryPi上だけで確認できる状態なので、以前みたいにGoogleスプレッドシートに ...
複数のDS18B20防水センサーで温度測定-農家のIoT入門(8)
前回の記事で、RaspberryPi と Pythonで使う防水センサーを選びました。 地温測定用の防水センサーを選ぶ-農家のIoT入門(7) 今回は、実際に回 ...
地温測定用の防水センサーを選ぶ-農家のIoT入門(7)
前回までで、RaspberryPiとPythonを使って温度・湿度の測定、その結果をクラウド上のGoogleスプレッドシートに送るところまでをやりました。 温度 ...
ラズパイで温湿度を測定しGoogleスプレッドシートに送る-農家のIoT入門(6)
前回の第5回で、温湿度センサーDHT11とRaspberryPiを繋いで、温度と湿度の測定を行いました。 温度と湿度をRaspberryPiで読み取る-農家のI ...
2021年の目標!
皆様あけましておめでとうございます。 新年一回目の投稿です、本年も当ブログをよろしくお願い致します。 さて、年始恒例の1年の目標を立ててみましょう。 ニンニク栽 ...
2020年を振り返って・年始の目標確認!
2020年、最後のブログ更新です。 ということで、一年を振り返ってみましょうか! 2020年の目標を確認する 年始に立てた目標、あんまりはっきり覚えていません( ...
黒ニンニクのパッケージをデザインする
前々期のニンニク栽培の頃から、黒にんにくを自家製で加工してきました。 生のニンニクはそのままでは刺激が強いですが、黒にんにくにすると、まるでプルーンやドライフル ...
温度と湿度をRaspberryPiで読み取る-農家のIoT入門(5)
農家のIoT入門5回目は、「温度と湿度をセンサーで読み取る」です。 今回は、いよいよやりたい事に一歩大きく踏み出す感じですね。 土の温度と湿度を読み取って、その ...
中耕で除草と土寄せするーニンニク栽培記2020-21(7)
2020年のニンニクも、順調に生育が進んでいます。 植えてすぐは、品種ごとの生育に差が結構ありましたが、11月は雨も結構降ったおかげで、しっかり大きくなっていま ...