日照時間が短い時には、光合成促進剤の葉面散布がおすすめ
11月下旬の今、冬至までの一ヶ月間はいよいよ日が短くなってきます。 この時期、うちの畑のように山間部だと一層光合成が出来る時間が減ってくるんですよね。 土を調整 ...
梅雨時期・雨の切れ間にやれる事
2020年の梅雨、驚くほど雨が続きますね。 ただ、この傾向は年々強まっている感じはありますから、今後もこうなることを最初から想定した作物と圃場管理が必要かもしれ ...
冬場の施設栽培では管理方法に注意する
12月末、一番日照時間が短い季節です。 前回書いたように、休眠するような植物にはあまり余計な世話は不要ですが、施設やパイプハウスの栽培では、様々な手段での積極的 ...
日照時間が短くなってきた時こそ光合成促進剤の葉面散布
冬も近づき、日照時間がだいぶ短くなってきました。 虫や雑草も減り、秋冬野菜は作りやすくなる反面、光合成が減るのが難点。 そんな時にこそ、光合成促進剤である「玄米 ...
美味しい果樹を作るには?ストレスを無くそう!
畜産や酪農で、付加価値のついた美味しい物って、だいたいは家畜のストレス低減をしていると思います。 ひろびろ・のびのびと育て、太陽の光をたっぷりと浴び、健康的で質 ...
雨が多い時こそ葉面散布
週末は、実に久しぶりに土をいじれました。 雨続きでしたからねぇ・・ 梅雨だから当たり前なんですが、たまに晴れたときにどうするか?それもまた重要な事です。 光合成 ...
葉や茎ばかりが大きく育つ・ツルボケの原因と対策は?
夏に生長期・肥大期を迎える、サツマイモや長芋・生姜といった根菜類。 根を大きく育てたい訳ですが、葉や茎ばかりが大きく育ってしまう現象、いわゆるツルボケになる事が ...
あめつちニンニク栽培記17-春の追肥
前回、中耕して土の排水性向上と雑草のすき込みを行いました。 参考記事|あめつちニンニク栽培記16-春の中耕 続いては、追肥を行います。 一般的には、ニンニクは ...
根と葉、役割と働きの違い
植物の根と葉、それぞれ根本的に違う働きをします。 根に水を与えるのか、葉面散布をするのか、 違いを把握した上で行わないと、効果が無いどころか悪影響を出してしまい ...
日照時間の少ない冬期こそ、玄米アミノ酸酵素液散布!
12月に入り、冬期期間ともなると日照時間は大幅に短くなりますね。 夕方は5時前には暗いし、朝も6時ぐらいじゃまだ暗い。 植物の育成には、光合成が欠かせない事はこ ...