2021年収穫分の黒にんにく・出荷開始!
2021年に収穫したニンニク、乾燥も全て終わり出荷もどんどん進めています。 それに合わせて、黒にんにくの製造も進めていました。 黒にんにくの仕込みについては、こ ...
ドメイン移管でブログが見られなくなった時の解決方法-clientHoldの解消-
ブログへのアクセス数も順調に増えてきたので、より高速で信頼性の高いサーバーへのお引越しをする事に。 快適な環境でアクセスしてもらうのは、大事ですからね! ところ ...
オクラの収穫開始!・・と勉強会
2021年、今年もオクラの季節がやってきました! 去年より面積を10倍ほどに一気に拡大しているので、収穫の労働時間が怖くもあります(^_^;) それと、もうひと ...
熱中症対策!真夏を乗り切る農家のお勧め装備
7月上旬から一気に暑さが増してきた2021年の夏。 その猛暑っぷりは、年々増してきているように感じます。 つまり、夏場の野良仕事がどんどん大変になってきているの ...
スイッチをサーボモーター+RaspberryPiで押す-スイッチボットの自作(2)
無事サーボモーターの駆動制御まで進めた前回。 ここまではまだ、「ただサーボモーターを動かした」だけです。 サーボモーターをRaspberryPiで動かす-スイッ ...
梅雨の畑の管理-長引く雨対策をしっかりと!
2021年、東海地方の梅雨入りは記録的に早かったです。 ・・・が、一週間もたたないうちにピタッとやみ、その後はほとんどまとまった雨が降りませんでした。 今年は空 ...
サーボモーターをRaspberryPiで動かす-スイッチボットの自作(1)
これまで、Iot(モノのインターネット化)を農業に活用する為、色々な事にチャレンジしてきました。 温度・湿度のロガーを作ったり、自動水やりシステム構築したり・・ ...
ニンニクの出荷開始とラベルの作成!ーニンニク栽培記2020-21(15)
自作ニンニク乾燥機の運用はまだ続いていますが、だいたい乾燥も終了したので、いよいよ今期の出荷を開始します! ・・と、スーパーへ出荷する前に今年はやっておきたいこ ...
紛失したEdy付き楽天カードから、Edyを返金してもらう方法
電子マネーのEdyが付いた楽天カードを使っています。 この楽天カード。紛失して一旦停止して新しいカードを発行してもらっても、チャージしたEdyの残高は普通引き継 ...
オクラ畑の中耕と雑草処理ーオクラ栽培記2021(3)
5月末に種まきしたオクラ、まずまず順調に生長しています。 ビニールマルチは使っていないので、ちょっと雑草が目立ってきていますね。 ただ、これまでも何度か書いてき ...