DIY, RaspberryPi, ニンニク乾燥機, 農家のIoT

去年から本格運用を始めた全自動ニンニク乾燥機。 2019年から使い始め、ハード面・ソフト面の改良を年々続けてきました。 自動乾燥のプログラム自体は、去年の状態で ...

2021-2022年栽培記, DIY, RaspberryPi, あめつちニンニク栽培記, ニンニク乾燥機, 農家のIoT

RaspberryPiを使った、自作のニンニク乾燥機。 今年は、もっと本格的な運用をしてみようと、Python(プログラミング)の改良をやってみます。 これまで ...

DIY, RaspberryPi, ニンニク乾燥機, 農家のIoT

たっぷり収穫し、自作乾燥機での乾燥も始まったニンニクたち。 収穫量が増えた事に大して、乾燥機自体は簡単な改良で済ませていますが、もうひとつ気になるのが乾燥状況。 ...

RaspberryPi, 農家のIoT

もみがらぼかしの発酵が、だいたい安定するまでの温度変化がよくわかった前回。 そのまま計測を続けていきます。 4~7日目の温度変化がこちら。 6日目あたりまでビシ ...

農家のIoT

前回の続きです。 ぼかしの発酵温度を測定し、IoTでクラウド上にアップする準備完了までが前回。 今回は、その測定結果を確認。 3箇所の温度変化を見て、どのような ...

RaspberryPi, 農家のIoT

以前、色々やっていた農家のIoT。 自動水やり装置を組み上げたり、地温を測定したり、遠隔でスイッチを操作したり・・・ IoT:インターネット・オブ・シングス。モ ...

RaspberryPi, 農家のIoT

無事サーボモーターの駆動制御まで進めた前回。 ここまではまだ、「ただサーボモーターを動かした」だけです。 サーボモーターをRaspberryPiで動かす-スイッ ...

RaspberryPi, 農家のIoT

これまで、Iot(モノのインターネット化)を農業に活用する為、色々な事にチャレンジしてきました。 温度・湿度のロガーを作ったり、自動水やりシステム構築したり・・ ...

農家のIoT

とある用途で、農業用の電熱線を使っています。 ただ、売られている電熱線が長すぎて、私の用途では非常に使いにくい。(数mだけ欲しいのに、31mなので・・)が もっ ...

RaspberryPi, 農家のIoT

RaspberryPiとPythonを使っての、水やりについて検討中です。 水道へ取り付ける「散水タイマー」という商品を使えば、単純に決まった時間・間隔での水や ...