オクラに米ぬかぼかしの追肥

前回の記事で仕込んだ玄米アミノ酸の米ぬかぼかし。

一週間の発酵でバッチリ完成です!

玄米アミノ酸米ぬかぼかしを少量で簡単お手軽に仕込む

温度は一週間だいたい50度前後をキープ。

中温での発酵が、好気性発酵の特徴ですね。

玄米アミノ酸米ぬかぼかしの発酵温度

発酵臭も、甘酒のようななんともいえないあまーい匂いが立ち込めて、いい感じです(^^)

これを、発酵したまま土にすき込みます。
大量の有用微生物を土に送り込むイメージですね。

玄米アミノ酸米ぬかぼかしをすき込む

今回は多めに作ったので、たっぷりと畝の上に乗せていきました。

普通は、根の先端に効くような施肥の仕方でOKです。

これをいつもの中耕機、たがやすですき込んでいきます。

8月の暑さが嘘のように、雨ばかりになっている9月。

本来熱帯地方の植物であるオクラは、気温が下がってくると一気に生長が鈍くなります。

雨続きで土の水分が多めでも、病気にならないような肥料としては、こういうしっかりと発酵させた資材が一番だと考えています。

微生物性がよくなる事で、排水性も上がりますしね!

オクラの栽培もあと一ヶ月ほど、もう少し頑張ってもらいましょう(^^)