今期のニンニク、最後の出荷です!
2022年収穫分のニンニクですが、いよいよ最後の出荷となりました。 家から遠い店舗には送りの荷物で出荷している為、ダンボールでの梱包です。 在庫がほぼ無くなった ...
折れた鍬の柄を交換する
グッと力を込めて土を起こしたら、バキッと鍬の柄が折れてしまいました。 ちょっとヒビが入ってたのはわかっていたのですけど、放置しちゃダメですね・・・ 以前は金物屋 ...
冬季でも日照時間が生育に影響するーニンニク栽培記2021-22(12)
2022年の3月中旬は、記録的な暖かさになりました。 我が静岡でも、25度の夏日になった日もあり、ニンニクの生育も一気に進んでいます。 しかし、畑を見てみると、 ...
屋根に雨水がたまり・レンズ効果で地面の防草シートが溶けるーパイプ小屋の拡張大作戦(6)
前回までで、小屋の骨組みは全部完成。 という事で、次は床・屋根・壁を作っていきます。 とは言え、全てビニールや防草シートなので、お手軽作業ですね。 ・・・・と思 ...
ジャンボにんにくはニンニクとは違う品種!
「ジャンボニンニク」の名前で、非常に大きなニンニクが売られているのを見かけます。 特徴としては以下のような感じ。 普通のニンニクの数倍ほど大きい「無臭」や「臭い ...
ニンニクの出荷開始とラベルの作成!ーニンニク栽培記2020-21(15)
自作ニンニク乾燥機の運用はまだ続いていますが、だいたい乾燥も終了したので、いよいよ今期の出荷を開始します! ・・と、スーパーへ出荷する前に今年はやっておきたいこ ...